据置型(BF)
機能について
トンネル工事における全ての機能をここに
	TUNNEL EYEは、今まで個別に行っていた測定や制御、モニタリングの全てを1つにしたポータルサイトとなっております。
	数多くの機能が、標準で搭載されております。
切羽
電源台車に組込型計測制御端末、作業員位置特定用リーダ及びカメラを設置。あらゆる測定を行います。
- ドリルジャンボ、吹付機等各作業重機の消費電力監視、稼働状況確認
 - 酸素、二酸化炭素、ガス濃度、温度、湿度等環境データの常時計測
 - 作業員位置の特定
 - 上記情報を1秒に1回、サーバーへ転送
 - Webカメラによる遠隔監視(iPad、PCよりズーム等操作可能)
 
坑口
坑口付近に作業員位置特定用リーダ、モニタ、カメラ設置。入坑管理、表示を行います。
- 入坑者、環境データの常時表示
 - 入坑車両の特定
 - Webカメラによる遠隔監視(iPad、PCよりズーム等操作可能)
 - 各情報は、常にサーバーへ転送
 
換気ファン
換気ファン分電盤付近に組込型計測制御端末設置。換気ファンを自動制御します。
- 切羽からの各種データから、クラウド上で14の作業工程を自動認識
 - 認識結果から、最大/高速/中速/低速を自動制御。(消費電力削減)
 - 消費電力測定
 - 発破時に遅延する事なく換気ファンが稼働
 
集塵機
集塵機付近に組込型計測制御端末設置。集塵機を自動制御します。
- 換気ファンの稼働状況、環境データをクラウド上で判断
 - 集塵機のホース伸縮を自動制御
 - 坑内環境を改善します
 
坑内
100m毎に設置された照明用分電盤付近に、組込型計測制御端末、作業員位置特定用リーダを設置。
- 50m毎の作業員、車両の位置特定
 - 坑内照明の自動ON / OFF及び消費電力監視(オプション)
 
デマンド監視
- 消費電力のデマンド監視
 - 各電気設備の消費電力モニタリング
 - 設定値を越えそうな際は、担当者へ自動メール発信
 
Webカメラによる監視
- 切羽、坑口の2か所にWebカメラを設置
 - パン、チルド、ズームが遠隔操作可能
 - 静止画保存機能搭載
 
  以上が標準機能となります。
その他、お客様の環境に合わせ、機能追加が可能となります。
その他、お客様の環境に合わせ、機能追加が可能となります。
機能追加例
- 周囲環境騒音の計測
 - 環境データ計測用として、センサー、計測器の追加
 - 自社独自システムとTUNNEL EYEの連動
 - 制御対象機器の追加
 
※詳細は、お話し合いにより決定致します。

      
      
      
      
      
      
      
      




